1/12バレンシア占領戦
【近頃の空き巣事情】
以前は週に何回かは遭遇していた後建て空き巣だが、
最近は国連の動きを読んで?回避してくれるようになった。
おかげさまでノンストレス!
後建て空き巣は戦闘ギルドに当たらなければ、
空き巣同士で普通にバトルしていたりもするので、
棲み分けが出来ればそれが一番なのであった。
だがこれは拠点戦3-4段階での話。
最近の空き巣は占領戦にも出てくるのである・・・
大抵はお金目当てでやってきて、ほとんどは失敗するのだが、
ゾウや大砲でチョッカイ出してくる事もあるので ちょっと面倒くさいw

(ありすさん撮影)
【1/12バレンシア首都】
計4ギルド参戦!
国連、城主CA、そしてRebellions
あともう1ギルドは何処かな・・・と思っていたら
いちごみるくだった(゛゛
つまり実質CAリベ国連のみつどもえ!
しかも城主CAには守城民兵まで付いている。
これは厳しい戦いになりそうだ・・・
バレンシア城1門前に集まるが、リベが居ない。
どうやら大砲隊を本隊で護衛しつつ、城主指揮所を遠距離砲撃しているようだ。
ガツガツと当てていき城主指揮所5割!
20時25分、リベ本隊が1門前に移動。
国連と合流して1門攻略の開始である。

20時38分、1門破壊!
21時3分、2門破壊!
そのままリベと一緒に城主指揮所へ雪崩れ込む。
【選択】
さて、CAとリベ、どちらも鬼強い相手であるが、
国連としてはどちらと最後にタイマンをするのか考えなければならない。
国連指揮者はリベとのタイマンにしたいようだ。
CAには守城民兵が付いており、城内では集結命令が使えないので、
集結命令によるダメージレースを期待するならリベとの決戦を選ぶしかない。
CAを攻めながら、大砲はリベに向ける事にした国連。
CAとリベをどちらも削りつつ、CA陥落→リベ集結のチャンスをうかがう。
城主指揮所3割!
よし、次はリベにタゲを変えるぞ、突撃ー!
リベと国連指揮所は近く、互いに陣内大砲の届く距離。
ドッカンドッカン大砲を撃ち合う。
遅れてCAもやってきた。
リベ3割まで減らしたところで国連は撤退、再度城へ向かう。
城に突入したものの、民兵が城内をガチガチに守っていて全く隙が無い。
門復活しようにも民兵に見張られていて復活できず・・・
やむなく1門前から押していくが排除される。
民兵多すぎでしょう!

留守の自陣にはリベの大砲がドカドカ飛んできており、施設全損、国連5割!
リベ歩兵もちょこちょこ攻めてくる・・・
砲撃で木柵門まで割られて城攻めどころではなくなり、自陣に戻って防衛モードに。
リベは4割まで回復、国連への砲撃も激しさを増してきた。
再建に追われる国連!
だがそのとき、城主軍がリベに凸って雪崩れ込んだ。
押し返すかと思いきや、リベはリスキルされている・・・!
おそらく先ほど城内に居た大量の民兵がリベ攻めに合流したのだろう。
完全に劣勢のリベ、これはやばい!
急いで城主指揮所に向かい雪崩れ込む。
城内は手薄であった。
施設をガシガシ壊し、指揮所を削るが22時13分、Rebellions陥落!

ああああああ
・・・城主軍つよすぎぃ!
【決戦】
敵施設はだいぶ壊せていたので、攻め続行!
いけ、いけぇー
だが城主軍が帰ってきて排除される・・・
内門で一斉復活するぞ!
→リスポーン地点でお待ちかねで排除される。
次は外門で一斉復活だ!
→ここでもお待ちかねでフルボッコ! 内門よりは粘れた。
内門一斉復活でV逃げで指揮所まで行くよ!
→指揮所前で排除される。
22時43分、城主軍が自陣に突入、国連3割、陥落寸前!
攻めも排除されてしまったので目標を変更することに。
1分でも長く生き延びる!
(生存時間長いほど もらえるお金が増える仕様なのである)
おかねぇぇぇぇ
敵を排除して防衛に入る。
だが城主軍は体勢を整えて再び押し寄せてきた。
ドドドドドドドドドド・・・・
くるぞ、くるぞ・・・!
23時まで防衛すれば国連を潰さなくても城主勝利なのだが、
血に飢えた城主軍に手加減などというものはなかった。

・・・その後の記憶はない(゛゛
遠のく意識の中で、いちごみるく象がCA象を追い回しているのが見えたような気がした。
22時50分、国連陥落!
その後はCAがいちごみるくを落としてバレンシア防衛に成功しました。

(お金もらえましたw)
※長時間つきあってくれた攻城民兵さんに感謝!
【ギルメン募集中!】
詳細はコチラ→http://rosering17.blog.fc2.com/blog-category-4.html
↓ここをポチると筆者のモチベがUPします

黒い砂漠(BLACK DESERT) ブログランキングへ
◇ファンサイトリンクに登録しています。月1回投票できます♪
以前は週に何回かは遭遇していた後建て空き巣だが、
最近は国連の動きを読んで?回避してくれるようになった。
おかげさまでノンストレス!
後建て空き巣は戦闘ギルドに当たらなければ、
空き巣同士で普通にバトルしていたりもするので、
棲み分けが出来ればそれが一番なのであった。
だがこれは拠点戦3-4段階での話。
最近の空き巣は占領戦にも出てくるのである・・・
大抵はお金目当てでやってきて、ほとんどは失敗するのだが、
ゾウや大砲でチョッカイ出してくる事もあるので ちょっと面倒くさいw

(ありすさん撮影)
【1/12バレンシア首都】
計4ギルド参戦!
国連、城主CA、そしてRebellions
あともう1ギルドは何処かな・・・と思っていたら
いちごみるくだった(゛゛
つまり実質CAリベ国連のみつどもえ!
しかも城主CAには守城民兵まで付いている。
これは厳しい戦いになりそうだ・・・
バレンシア城1門前に集まるが、リベが居ない。
どうやら大砲隊を本隊で護衛しつつ、城主指揮所を遠距離砲撃しているようだ。
ガツガツと当てていき城主指揮所5割!
20時25分、リベ本隊が1門前に移動。
国連と合流して1門攻略の開始である。

20時38分、1門破壊!
21時3分、2門破壊!
そのままリベと一緒に城主指揮所へ雪崩れ込む。
【選択】
さて、CAとリベ、どちらも鬼強い相手であるが、
国連としてはどちらと最後にタイマンをするのか考えなければならない。
国連指揮者はリベとのタイマンにしたいようだ。
CAには守城民兵が付いており、城内では集結命令が使えないので、
集結命令によるダメージレースを期待するならリベとの決戦を選ぶしかない。
CAを攻めながら、大砲はリベに向ける事にした国連。
CAとリベをどちらも削りつつ、CA陥落→リベ集結のチャンスをうかがう。
城主指揮所3割!
よし、次はリベにタゲを変えるぞ、突撃ー!
リベと国連指揮所は近く、互いに陣内大砲の届く距離。
ドッカンドッカン大砲を撃ち合う。
遅れてCAもやってきた。
リベ3割まで減らしたところで国連は撤退、再度城へ向かう。
城に突入したものの、民兵が城内をガチガチに守っていて全く隙が無い。
門復活しようにも民兵に見張られていて復活できず・・・
やむなく1門前から押していくが排除される。
民兵多すぎでしょう!

留守の自陣にはリベの大砲がドカドカ飛んできており、施設全損、国連5割!
リベ歩兵もちょこちょこ攻めてくる・・・
砲撃で木柵門まで割られて城攻めどころではなくなり、自陣に戻って防衛モードに。
リベは4割まで回復、国連への砲撃も激しさを増してきた。
再建に追われる国連!
だがそのとき、城主軍がリベに凸って雪崩れ込んだ。
押し返すかと思いきや、リベはリスキルされている・・・!
おそらく先ほど城内に居た大量の民兵がリベ攻めに合流したのだろう。
完全に劣勢のリベ、これはやばい!
急いで城主指揮所に向かい雪崩れ込む。
城内は手薄であった。
施設をガシガシ壊し、指揮所を削るが22時13分、Rebellions陥落!

ああああああ
・・・城主軍つよすぎぃ!
【決戦】
敵施設はだいぶ壊せていたので、攻め続行!
いけ、いけぇー
だが城主軍が帰ってきて排除される・・・
内門で一斉復活するぞ!
→リスポーン地点でお待ちかねで排除される。
次は外門で一斉復活だ!
→ここでもお待ちかねでフルボッコ! 内門よりは粘れた。
内門一斉復活でV逃げで指揮所まで行くよ!
→指揮所前で排除される。
22時43分、城主軍が自陣に突入、国連3割、陥落寸前!
攻めも排除されてしまったので目標を変更することに。
1分でも長く生き延びる!
(生存時間長いほど もらえるお金が増える仕様なのである)
おかねぇぇぇぇ
敵を排除して防衛に入る。
だが城主軍は体勢を整えて再び押し寄せてきた。
ドドドドドドドドドド・・・・
くるぞ、くるぞ・・・!
23時まで防衛すれば国連を潰さなくても城主勝利なのだが、
血に飢えた城主軍に手加減などというものはなかった。

・・・その後の記憶はない(゛゛
遠のく意識の中で、いちごみるく象がCA象を追い回しているのが見えたような気がした。
22時50分、国連陥落!
その後はCAがいちごみるくを落としてバレンシア防衛に成功しました。

(お金もらえましたw)
※長時間つきあってくれた攻城民兵さんに感謝!
【ギルメン募集中!】
詳細はコチラ→http://rosering17.blog.fc2.com/blog-category-4.html
↓ここをポチると筆者のモチベがUPします


黒い砂漠(BLACK DESERT) ブログランキングへ
◇ファンサイトリンクに登録しています。月1回投票できます♪