バシム登頂戦
【前回までのあらすじ】
カイア湖を失い、日曜拠点戦は不調、ここしばらくスランプ続きの国連。
平日は手堅く勝ちにいこうと、ギルマスが選んだのが、バシム族駐屯地。
初めて参戦するバレンシア地方、しかもキャリー地。
このあたりは、断崖や絶壁が多く複雑な地形。
初見でどうにかなるような場所じゃないと思うのだが・・・w
国連の「手堅い」はいつもどこかズレているのである・・・

【7月26日拠点戦】
参戦ギルドは国連を含め4つ。
S■S (60人級、以下S)
Lif■Style (30人級、以下L)
紅■道化師 (30人級、以下紅)
さすがキャリー地。平日なのに4ギルドとは、混みすぎである・・・
開戦そうそう、索敵に手間取る。
高低差の激しい複雑な地形なので、敵の砦が見つからないw
ようやく見つけた敵砦は、Sはよじよじと崖を登った中腹にあり・・・
他2ギルドは発見すら出来なかったw
(後に、とんでもない崖の上に砦がある事が判明)

平地に砦建ててたのは国連だけ! 新規参入感でまくりである・・・
まぁ、最近は一定時間たつと自動的に敵砦が地図に印される仕様になったので、
気にせずSを攻める事に。
なんでもSは旧M鯖で占領戦やっていた強豪ギルドらしく・・・
そんなギルドが崖の上に要塞築いているものだから、さあ大変!
敵砦にたどりつくだけでも一苦労!
周りを見渡すと、私だけでなくウロウロ迷っている国連メンバーが何人もw
ギルメンが気を利かせて登り口にマーキングしてくれたおかげで、ようやく到着!
まったく、とんでもない場所に砦を築いてくれたものである;

どうにか敵兵器を撤去して、やれやれと思ったら、
敵もさるもの、いつのまにかカセン&火炎を再設置していた・・・
しかも、Sのカセンの乗り手が、ニュータイプらしく、
なんと崖上にいる人に当てて来る!
こんな所まで届くのか・・・国連は震え上がったw

だが、ここで国連史に残る伝説の砲手が敵カセンに狙いを定める・・・・
彼女は旧仕様の拠点戦で、獅子の泉とのオベン島での激戦において、
洋上の船から射程ギリギリ、カンを頼りに獅子砦を砲撃、
国連を勝利に導いた伝説の砲手である。
そして、見事、敵カセンと火炎塔を破壊! 補給所もこの4分後に破壊完了!
後は敵砦のこりHP45%を削り切れるか勝負である。

この好機を逃さず、すかさず置かれた国連前線基地より
ワラワラと出てくる国連歩兵により、S砦の破壊に成功!
さて、あとは1ギルドを残すのみである。
(紅砦は いつの間にかSが落としていたっぽい?)
だが、ここで残り時間があと15分!
はたして後15分で最後の砦落とせるのか・・・?
Lの砦がこれまた凄い場所にありまして・・・
砦への登り方がわからなくて、迷いまくる国連。

ジャンプ補正つきの お魚スーツがこれだけ役に立った拠点戦は初めてです;
私は恐らく国連で1番崖登りがヘタな子でして・・・
残り15分のうち11分は崖と格闘してました!
L砦にどうにか到着! 残り3分30秒 (((( ;゚Д゚))))

Lギルドはどうやら引き分け(=空き地)を狙っているようで、全力で防衛の構え。
2時間戦って引き分けは絶対イヤな国連必死。
もう必死も必死、死ぬ気で戦う国連、残り1分でこれだ↓やばい間に合わないかー!?

・・・・と思ったら、奇跡がおきた!!!
拠点戦終了数秒前に敵砦破壊に成功!
2秒前? 3秒前? それくらい際どい時間に終わったw
いやほんと、もうダメだと思ってたくらいなのでビックリですよ!

終了後に、Lの方達と立ち話をして知ったのですが、
なんでも、ここは4週間空き地で、4週分の税金がキャリーしているとのことΣ(゚д゚ )
それは凄い・・・どうりで平日なのに参戦ギルドが多かったわけです・・・
この日の激戦は、かつてのオベン島を思い起こさせる試合でした。
誰ひとり欠けていても勝てなかった。
戦う人、防衛する人、砲撃、観測、報告、道案内、みんなの頑張りが凄かった!
拠点戦は負ける事の方が多いものですが、
たまにこんな熱い試合があるからやめられませんね!w

(ついに私も愚鈍戦士になれました! 見た目がヤバすぎます・・・どうしようw)
【国際連合普通維持軍】メンバー募集中!
ギルド詳細→http://rosering17.blog.fc2.com/blog-category-4.html
↓ここをポチると筆者のモチベがUPします

黒い砂漠(BLACK DESERT) ブログランキングへ
カイア湖を失い、日曜拠点戦は不調、ここしばらくスランプ続きの国連。
平日は手堅く勝ちにいこうと、ギルマスが選んだのが、バシム族駐屯地。
初めて参戦するバレンシア地方、しかもキャリー地。
このあたりは、断崖や絶壁が多く複雑な地形。
初見でどうにかなるような場所じゃないと思うのだが・・・w
国連の「手堅い」はいつもどこかズレているのである・・・

【7月26日拠点戦】
参戦ギルドは国連を含め4つ。
S■S (60人級、以下S)
Lif■Style (30人級、以下L)
紅■道化師 (30人級、以下紅)
さすがキャリー地。平日なのに4ギルドとは、混みすぎである・・・
開戦そうそう、索敵に手間取る。
高低差の激しい複雑な地形なので、敵の砦が見つからないw
ようやく見つけた敵砦は、Sはよじよじと崖を登った中腹にあり・・・
他2ギルドは発見すら出来なかったw
(後に、とんでもない崖の上に砦がある事が判明)

平地に砦建ててたのは国連だけ! 新規参入感でまくりである・・・
まぁ、最近は一定時間たつと自動的に敵砦が地図に印される仕様になったので、
気にせずSを攻める事に。
なんでもSは旧M鯖で占領戦やっていた強豪ギルドらしく・・・
そんなギルドが崖の上に要塞築いているものだから、さあ大変!
敵砦にたどりつくだけでも一苦労!
周りを見渡すと、私だけでなくウロウロ迷っている国連メンバーが何人もw
ギルメンが気を利かせて登り口にマーキングしてくれたおかげで、ようやく到着!
まったく、とんでもない場所に砦を築いてくれたものである;

どうにか敵兵器を撤去して、やれやれと思ったら、
敵もさるもの、いつのまにかカセン&火炎を再設置していた・・・
しかも、Sのカセンの乗り手が、ニュータイプらしく、
なんと崖上にいる人に当てて来る!
こんな所まで届くのか・・・国連は震え上がったw

だが、ここで国連史に残る伝説の砲手が敵カセンに狙いを定める・・・・
彼女は旧仕様の拠点戦で、獅子の泉とのオベン島での激戦において、
洋上の船から射程ギリギリ、カンを頼りに獅子砦を砲撃、
国連を勝利に導いた伝説の砲手である。
そして、見事、敵カセンと火炎塔を破壊! 補給所もこの4分後に破壊完了!
後は敵砦のこりHP45%を削り切れるか勝負である。

この好機を逃さず、すかさず置かれた国連前線基地より
ワラワラと出てくる国連歩兵により、S砦の破壊に成功!
さて、あとは1ギルドを残すのみである。
(紅砦は いつの間にかSが落としていたっぽい?)
だが、ここで残り時間があと15分!
はたして後15分で最後の砦落とせるのか・・・?
Lの砦がこれまた凄い場所にありまして・・・
砦への登り方がわからなくて、迷いまくる国連。

ジャンプ補正つきの お魚スーツがこれだけ役に立った拠点戦は初めてです;
私は恐らく国連で1番崖登りがヘタな子でして・・・
残り15分のうち11分は崖と格闘してました!
L砦にどうにか到着! 残り3分30秒 (((( ;゚Д゚))))

Lギルドはどうやら引き分け(=空き地)を狙っているようで、全力で防衛の構え。
2時間戦って引き分けは絶対イヤな国連必死。
もう必死も必死、死ぬ気で戦う国連、残り1分でこれだ↓やばい間に合わないかー!?

・・・・と思ったら、奇跡がおきた!!!
拠点戦終了数秒前に敵砦破壊に成功!
2秒前? 3秒前? それくらい際どい時間に終わったw
いやほんと、もうダメだと思ってたくらいなのでビックリですよ!

終了後に、Lの方達と立ち話をして知ったのですが、
なんでも、ここは4週間空き地で、4週分の税金がキャリーしているとのことΣ(゚д゚ )
それは凄い・・・どうりで平日なのに参戦ギルドが多かったわけです・・・
この日の激戦は、かつてのオベン島を思い起こさせる試合でした。
誰ひとり欠けていても勝てなかった。
戦う人、防衛する人、砲撃、観測、報告、道案内、みんなの頑張りが凄かった!
拠点戦は負ける事の方が多いものですが、
たまにこんな熱い試合があるからやめられませんね!w

(ついに私も愚鈍戦士になれました! 見た目がヤバすぎます・・・どうしようw)
【国際連合普通維持軍】メンバー募集中!
ギルド詳細→http://rosering17.blog.fc2.com/blog-category-4.html
↓ここをポチると筆者のモチベがUPします


黒い砂漠(BLACK DESERT) ブログランキングへ